東京の水族館の魅力寄せ集め(独断と偏見)

筆者は実は、水族館に対し、熱い思いはありません。

どちらかと言うと、選ぶなら、水族館より動物園派な人間です。獣っていいよね。

この記事を読んでいる方で、共感出来る!いいや、水族館が一番だ!と言う方、様々だと思いますが、今回は、「水族館には興味がないな」という方でも楽しめる、施設の見どころを紹介させて頂こうと思います。宜しくお願い致します。


1.サンシャイン水族館

大人(高校生以上)  2,200円

こども(小・中学生) 1,200円

幼児(4才以上)   700円

サンシャイン水族館の魅力、それは、フェネックです!

水族館にいながら、動物を鑑賞する事が出来るのが、この水族館の魅力の一つだと、筆者は考えます。筆者は友人2人と離れ、一時間くらいフェネックコーナーで見入ってました。

水族館にいつつ、可愛い獣が見れるという、少し奇妙な環境で、至福のひと時をお過ごしください。

2.アクアパーク品川

大人(高校生以上)       2,200円

こども(小・中学生)    1,200円

幼児 (4才以上) 700円

アクアパーク品川の魅力、それは、水と光のパフォーマンスです!

管内スタジアムで行われる、ドルフィンパフォーマンスは、水と光の演出がとても見事で、必見です。

一見正統派な水族館ですが、過去には、イケ魚パラダイスという、魚の横にスピーカーが設置されており、有名声優のアテレコ付き展示が行われたりと、独自性溢れる水族館です。

3.しながわ水族館

大人(高校生以上)        1,350円

こども(小・中学生) 600円

幼児 (4才以上)  300円

シルバー(65才以上) 1,200円

しながわ水族館の魅力、それは、入場料の安さ!です! 大事ですよね・・・?

一見、寂れている?っと思いがちな外観ですが、悪かろう安かろうではなく、意外と中の展示物は豊富です。

ドクターフィッシュに皮膚を食べてもらえる、ふれあいコーナー付き!

現在も販売しているかは解りませんが、お土産コーナーのポリポリわらすぼがお勧めです。味は、はっきり言って大した事はないですが、インパクトは絶大です!味は大した事ないです!

 

4.すみだ水族館

大人(高校生以上)        1,850円

高校生                  1,350円

高校生  中・小学生      900円

幼児 (4才以上)  540円

館内がとても綺麗で、展示物の見せ方も抜群。展示量は並。

0コメント

  • 1000 / 1000

徒然探訪 ~つれづれたんぼう~

The best way to experience the awsome Japan is through locals.